Siesta Relaxation&Detoxです。
2020 オリンピック☆
開会式 色々 いわれていますねぇ。
私はうれしかったですね。
特に 国民栄誉賞 長島一雄さん、王貞治さん 、松井秀喜さんの聖火リレー。
これは父親世代が喜ぶ演出!
長島監督は 聖火リレーを目標にリハビリ頑張っていたそうです。
そういえば昔監督若かった時 「カール ルイス」が世界一速かった時 観客席から「カール☆カール☆」と応援していたのが 当時のテレビで放映されていましたね。
古い話ですが
久しぶりの監督、素敵でした。我が父も喜んでいただろうなぁ。
話は変わりますが
痩せたいのに 痩せない
時間ばかりかかって なかなかやせない
という時どうされてますか?
同年代の女性は是非参考にしてほしいのですが。。。
1.「昔と比べない」 年々と体調が違うので 「去年はこうだったのに」と同じ方法でトライしないこと
2.「これだからやめれない」ってものありませんか?まずはお酒?
お酒は太る原因の一つとされていますが、私はお酒がきっかけで時間軸が狂うことが多々ありました。
例えばいつ飲みますか?
お酒飲みながら、クッキング!楽しいですが キッチンの片付け面倒になりませんか?
結局飲んでて、ほろ酔いして睡眠削って 片付けとか。
お酒飲みすぎて入浴しそびれたり、
お風呂上りの一杯!これもおいしいですね!
でも 寝つき悪かったり、翌朝浮腫みが気になったり。
それが 楽しみでやめれません!
ならばそれはそれで。
でもね
私も 夏前までは キッチンドランカーで夕食作りながら、飲む。
だらだら食事して 22時ごろ慌てて切り上げて ぱーっと一番最後のお風呂入って キッチン片付けてました。
寝るのもおそかったなー。
私はお酒が時間軸を狂わせていたので(すっかりお酒を悪人あつかい)
もし同年代でお酒やめれません!
でも 浮腫みます!
って方がいましたら 少しでも参考になるといいです。
お酒が悪いんではなくて 扱い方を気を付けたほうがいいですね☆という話。
今では 食事が終わったら まずは愛犬の散歩 お風呂 パック等美容タイム 片付け 就寝23時です☆
次回は 小麦粉の副作用について。
もちろん 私の体験記です。
今日もオールバックでがんばりました☆